042-521-6761

平日:午前9時~午後8時
土曜:午前9時~午後5時

Column

就職HowTo

SNSでシェアする

ES・応募書類作成

応募書類で差をつける!採用担当者の心を掴む3つのポイント

就職活動において、応募書類はあなたの第一印象を決める重要なツールです。
今回は、応募書類で差をつけるための3つのポイントを紹介します。
これらのポイントを押さえて、採用担当者の心を掴んでいきましょう。

目次

    職務経歴書は「読みやすさ」を意識して簡潔にまとめる

    採用担当者は、限られた時間で多くの応募書類をチェックします。
    そのため、職務経歴書は「読みやすさ」を最優先に考えて作成することが重要です。
    まず、箇条書きや短い段落を活用し、情報を整理しましょう。
    具体的な成果や数字を交えることで、あなたの経験が一目でわかるようにします。

    例えば、「営業成績を向上させた」という表現よりも、
    「年間売上を前年比20%増加させ、チームトップの成績を達成」と具体的に記載することで、説得力が増します。
    また、専門用語や業界用語は適度に使い、過度に難解な表現は避けましょう。
    読み手がスムーズに理解できるよう、簡潔で明確な文章を心がけてください。

    自己PRは「企業で生かせる強み」をしっかり盛り込む

    自己PRは、あなたの強みや個性をアピールする絶好の機会です。
    ここで重要なのは、例えば、単に「私の強みは課題解決力です」と述べるのではなく、具体的なエピソードを交えて説得力を持たせることです。

    例えば、「前職で文書管理が非効率だったという課題に対して新たなシステム導入を提案、
    チームの意見をまとめて実際に運用した経験から、課題解決力を発揮できる自信があります」といった形で、
    具体的な行動と結果を示しましょう。

    また、自己PRは企業が求める人物像と照らし合わせて作成することもポイントです。
    企業の求人情報やホームページをよく読み、どのような人材を求めているかを理解し、それに合わせたアピールを心がけましょう。
    あなたの強みが企業のニーズと合致していることを明確に伝えることで、採用担当者の印象に残りやすくなります。

    熱意や意欲は「情熱」や「覚悟」を伝える

    応募書類を通じて、あなたの熱意や意欲を伝えることも非常に重要です。
    特に志望動機では、「なぜこの企業で働きたいのか」「どのように貢献したいのか」を具体的に述べることが求められます。
    例えば、「御社の〇〇事業に興味を持ち、私の課題解決スキルを活かして◇◇を実現することで貢献します」というように、
    企業の事業内容や方向性を理解した上で、あなたの意欲を示しましょう。

    また、熱意を伝えるためには、前向きな言葉選びも大切です。
    「~したいと考えています」という表現よりも、「~することを強く望んでいます」といった強い意志を示す言葉を使うことで、
    あなたの情熱や覚悟がより伝わりやすくなります。

    採用担当者は、あなたがどれだけその企業で働きたいと思っているかを感じ取ろうとしています。
    熱意をしっかりと伝えることで、他の応募者との差別化を図りましょう。

    まとめ

    応募書類は、あなたの第一印象を決める重要なツールです。
    職務経歴書の読みやすさ、自己PRの具体性、そして熱意や意欲の伝え方に注意を払うことで、採用担当者の心を掴むことができます。
    これらのポイントを押さえて、あなただけの魅力を存分にアピールしましょう!

    コラム一覧へ

    就職活動に役立つ様々な
    イベント/セミナーを開催しています。

    イベント/セミナー

    東京しごとセンター多摩では
    仕事をお探しの
    皆様の就職活動を
    サポートしています。

    ご利用案内

    Contact

    お問合わせ

    WEBでお問合わせ

    お問合わせフォーム24時間受付

    お電話でお問合わせ

    東京しごとセンター多摩

    042-521-6761

    女性しごと応援テラス多摩

    042-529-9003

    受付時間
    平日:午前9時~午後8時
    土曜:午前9時~午後5時
    (日曜/祝日を除く)

    お申し込みはこちら

    気軽に相談してね。就職相談はこちら